2015年07月 の記事一覧
ながいも畑の近況
毎日暑い日が続いていて、体調を崩していませんか?
無理せず休憩をとり、家ではエアコンを使いましょう。
今しかエアコン使う機会ないのですから。
さて、こちらは長いもの畑です。

だんだん隣のネットが見えづらくなってきました。

葉が生い茂ると、隣のネットは見えなくなります。
葉はこんな感じです。

長いものツルはなぜが同じ方向にしか巻きつきません。

自然の摂理なんですね。不思議ですね。

無理せず休憩をとり、家ではエアコンを使いましょう。
今しかエアコン使う機会ないのですから。

さて、こちらは長いもの畑です。

だんだん隣のネットが見えづらくなってきました。

葉が生い茂ると、隣のネットは見えなくなります。

葉はこんな感じです。

長いものツルはなぜが同じ方向にしか巻きつきません。


自然の摂理なんですね。不思議ですね。

スポンサーサイト
人参選果終盤
こんにちは。人参の収穫・選果は終盤をむかえています。
人参の選果の様子を紹介します。
①収穫後はこんな感じです。

②洗浄中。 何段階かの洗浄をへて

③カメラ選別

④選別後 ダンボール詰め

⑤箱詰めし、この後真空予冷をして、消費地まで送られます。

日本で一番暑い時期にとれる人参をご賞味ください。
人参の選果の様子を紹介します。
①収穫後はこんな感じです。

②洗浄中。 何段階かの洗浄をへて

③カメラ選別

④選別後 ダンボール詰め

⑤箱詰めし、この後真空予冷をして、消費地まで送られます。

日本で一番暑い時期にとれる人参をご賞味ください。
馬鈴薯 収穫日和


週末は気温が上がり、三沢市でも30℃越え

天気もよく、馬鈴薯の収穫日和でもありました


「今年の馬鈴薯は最高よ!」とおっしゃっていました

掘り起こされた馬鈴薯は お母さんたちが集めます

炎天下の中の作業

私は写真撮影だけでもひどく体力消耗していました

農家の方々には頭が下がります

仔豚市場の紹介

毎週水曜日、JAおいらせ家畜市場(六戸町)では、豚のセリが行われています
こちらは生後3か月の仔豚だそうです
ベルの合図で10時からセリのスタート
大貫、肉豚、仔豚、ベビーの4クラス
県内外から集まり、遠くは群馬県からお見えになっています

大貫はもう高齢の豚でこの日は11頭で 180~265kgクラス

写真では伝わりませんが、ものすごく大きくて迫力があります

農家の減少や近年のPED(豚流行性下痢)の影響で、全国的に取扱い数が減っているようです
当JAでも取扱い頭数がピーク時の3分の1の日もあるとのことです

「みんな元気でね

子豚を見ると親の立場になって考えてしまい、しんみりしてしまいました

にんじん畑にて

このブログ内で 「にんじん収穫まっただ中」を書いた ジェンガさんに
毎日収穫作業で忙しい中、収穫作業中の農家さんを紹介してもらいました

畑では、にんじん収穫機(ハ―ベスタ)2台が収穫作業中
農家の後継者の方とJAでつくる人参オペレータ協議会が収穫作業を受託しています
三沢地区では6台、六戸地区では4台のハ―ベスタが稼働中

収穫作業は7月いっぱい毎日続きます
朝早くからのお仕事、本当にお疲れ様です

にんにく、まもなく出荷です

まもなく初出荷という生産者さんを訪ねました
にんにくは収穫後、約1か月乾燥されてから出荷します
現在、露地にんにくは三沢地区で収穫まっただ中です
乾燥されたにんにくは、エアーで皮をむきます

ひとつひとつ手作業で行われます

にんにくが食べたくなり…
その日あった職場の打ち上げで、我慢できずにんにく丸揚げを注文してしましました

JAおいらせのにんにくは品質ピカイチ

これからみなさん楽しみにしてください!!